おすすめ記事 クラウドソーシング ココナラの攻略法

ココナラと類似のサービス10選まとめ【ライバルを出し抜こう】

クラウドソーシングで稼ぎたい方へ

こんにちは、あきはる(@akiharu_0309)です。

悩む人
ココナラと類似サービスが知りたい。さらに、ライバルを出し抜く方法はないのかなぁ?

こんなお悩みを解決します。

ココナラって競合が多そうで、初心者だと頑張る気になれないですよね。

まだあまり知られてないココナラに似たサービスを先に知って、競合が増える前に稼ぎたい!と思いませんか?

そこで、今回の記事では『ココナラの類似サービスまとめ』を紹介いたします。

先に、結論からお見せします。(すべて無料で登録可能です!)

ココナラと類似サービス10選

本記事では、1つずつ特徴などを紹介していきますね。

本記事の内容

  • ココナラの類似サービス10選
  • ライバルを出し抜く方法

この記事を書いている私の実績は下記です。

本記事の信憑性

ココナラ あきはる

  • 売上額100万円以上
  • 50件以上の案件対応実績

今回の記事を読んでいただくことで、『ココナラの類似サービス』がわかります。

ちなみに、Twitterでも発信しています。

Twitter→あきはる(5,000名超え)

それでは、始めていきます。

ライバルが少ない『今』が大チャンス!

クラウドワークスが運営するクラウドソーシング『クラウドリンクス』 が新登場!

✔︎ ココナラよりもライバルが少ない!
✔︎ ココナラよりも高単価な案件が多数!
✔︎ 完全無料で使える!手数料も0円!

ライバルが増える前に、無料で始めよう↓
公式サイト:クラウドリンクス

※無料で登録可能!解約もいつでもOK!

\クラウドワークスが運営する新サービス/

クラウドリンクスの公式サイトはこちら

※1分で無料登録できます!

ココナラと類似のサービス10選まとめ

①ココナラ【coconala】
出典:ココナラ

ココナラ(coconala)とは?

  • ユーザー数200万人以上
  • 自動で案件が獲得できる
  • 誰でも手軽に始められる

>>ココナラの公式サイトへ

上記のスキルシェアサービス『ココナラ(coconala)』と類似のサービスは10選は下記の通りです。

ココナラと類似サービス10選

上記は全て無料登録ができるので、忘れないうちに一通り登録しておきましょう。

以下で、それぞれの特徴を簡単に解説していきます。

さらに、ページの最後では『ココナラでライバルを出し抜く方法』を紹介しているので、最後まで読んでみてください。

①クラウドリンクス【CrowdLinks】

出典:クラウドリンクス

クラウドリンクスの特徴

  • 国内No.1のクラウドワークスが運営
  • 無料で登録できて、手数料も無料!
  • ライバルが今なら少ない
  • 案件の単価がココナラより高い

公式サイト:クラウドリンクス

クラウドリンクスは、クラウドワークスが運営しているクラウドソーシングサイトです。

ぶっちゃけ、ココナラは既にライバルが多い傾向にありますが、クラウドリンクスはまだ始まったばかりのサービスなのでライバルが少なく圧倒的に稼ぎやすいといえます。

他の人が見つける前に、今のうちに始めておけば他の人よりも先にチャンスを掴めますよ。
あきはる

登録は無料で、1分で完了するので、案件をぜひチェックしてみてください

>>クラウドリンクスの無料登録はこちら

※公式サイト:クラウドリンクス

②クラウドワークス【CrowdWorks】

②クラウドワークス【CrowdWorks】
出典:クラウドワークス

クラウドワークスの特徴

  • 業界No.1のユーザー数440万人以上
  • 信頼があり高額な取引も多め
  • 案件の量が多く、幅広い

>>クラウドワークスの公式サイトへ

クラウドワークスはココナラ以上のユーザー数を誇り、有名すぎるクラウドソーシングです。

ココナラと同じく競合は多めですが、案件数も多いので登録は必須です。

>>クラウドワークスの無料登録はこちら

>>クラウドワークスの公式サイトはこちら

③Bizseek【ビズシーク】

④Bizseek【ビズシーク】
出典:Bizseek

Bizseekの特徴

  • 手数料がとにかく安い
  • 案件数は少なめ
  • 競合はかなり少ない

>>Bizseekの公式サイトへ

Bizseekは手数料が5%~10%と、業界ではかなり安いのでお得に稼ぐことができます。

さらに、競合が圧倒的に少なくて驚きました。

「提案数:0」という案件もいくつかあるので、初心者でも割と簡単に受注できそうです。

>>Bizseekの無料登録はこちら

>>Bizseekの公式サイトはこちら

④ストアカ

⑤ストアカ
出典:ストアカ

ストアカの特徴

  • オンライン講座専門
  • 講座出品がカンタン
  • 趣味のコツを収益化

>>ストアカの公式サイトへ

ストアカはオンラインレッスン専門のクラウドソーシングです。

趣味や得意なことなどをオンライン形式の講座にて、気軽に販売できます。

Webサイト制作の相談や、カスタマイズのアドバイスなど教えられることがあるなら登録しておきましょう!

>>ストアカの無料登録はこちら

>>ストアカの公式サイトはこちら

⑤クラウディア【Craudia】

③クラウディア【Craudia】
出典:クラウディア

クラウディアの特徴

  • ユーザー数100万人以上
  • 案件数は比較的少なめ
  • 競合も少ないのでチャンス

>>クラウディアの公式サイトへ

クラウディアはユーザー数の割には案件が少ない印象です。

しかし、競合も少ない傾向にあるのでチャンスではあります。

時代の流れ的には、オンラインでの受発注はますます主流になっていくので、案件は増えていくでしょう。

なので、今のうちに登録しておくと良いです。

>>クラウディアの無料登録はこちら

>>クラウディアの公式サイトはこちら

⑥スキルクラウド

⑥スキルクラウド
出典:スキルクラウド

スキルクラウドの特徴

  • ココナラに最も近いサービス
  • 相談など誰でも気軽に稼げる
  • 自分の得意を収益化

>>スキルクラウドの公式サイトへ

スキルクラウドはかなりココナラに似ているサービスです。

相談やイラスト作成など、誰でも気軽にサービスを出品できるところが魅力ですね。

取引額はココナラには劣りますが、かなり認知もあるので登録してくと良いです。

>>スキルクラウドの無料登録はこちら

>>スキルクラウドの公式サイトはこちら

⑦アスクビー【Askbe】

⑦アスクビー【Askbe】
出典:アスクビー

アスクビーの特徴

  • オンラインレッスン専門
  • 文字チャット講座も販売可能
  • コツや知識をレッスンにて収益化

>>アスクビーの公式サイトへ

オンラインレッスンを収益化するためのサービスです。

ビデオ通話形式以外にも、テキストのみでのレッスンを販売することもできるようです。

自分の「ちょっとしたコツ」を10分から販売でる点が魅力です。

>>アスクビーの無料登録はこちら

>>アスクビーの公式サイトはこちら

⑧SKIMA【スキマ】

⑧SKIMA【スキマ】
出典:SKIMA

SKIMAの特徴

  • イラストやデザイン中心
  • イラストが得意な人向け
  • 登録無料

>>SKIMAの公式サイトへ

スキマはオーダーイラスト作成が中心のクラウドソーシングです。

イラスト作成が得意な人にとってはかなり仕事を受けやすいサービスです。

>>SKIMAの無料登録はこちら

>>SKIMAの公式サイトはこちら

⑨minne【ミンネ】

⑨minne【ミンネ】
出典:minne

minneの特徴

  • ハンドメイド専門サービス
  • 日本最大級の規模
  • ユーザー数50万人以上

>>minneの公式サイトへ

minneはハンドメイド専門のクラウドソーシングです。

自分で作ったハンドメイドの商品を販売して稼ぎたい方は、minneをやってみると良いでしょう。

>>minneの無料登録はこちら

>>minneの公式サイトはこちら

⑩WorkAny【ワークエニー】

⑩WorkAny【ワークエニー】
出典:WorkAny

WorkAnyの特徴

  • 法人の案件メイン
  • Webやマーケティング案件
  • 登録無料

>>WorkAnyの公式サイトへ

WorkAnyはココナラとはかなり違う雰囲気のサービスです。

法人の業務の一部をフリーランスまたは副業の人材として代行するイメージです。

採用されれば、長期的に安定した収入を期待できるプラットフォームです。

>>WorkAnyの無料登録はこちら

>>WorkAnyの公式サイトはこちら

ココナラの類似サービスをやるメリット

ココナラの類似サービスをやるメリット

今回お伝えしたココナラの類似サービスをやるメリットは、以下かと思います。

ココナラ類似サービスをやるメリット

  • 競合が少ないので受注しやすい
  • 応募できる案件の数が増える
  • ココナラでの経験が活かせる

確かに、ココナラは競合が多そうなので、他のクラウドソーシングを攻めることで案件受注がしやすくなります。

とはいえ、ココナラがやはり最強

競合が多いといえど、ココナラがやはり最強にオススメです。

ココナラが最もオススメの理由は、『ココナラが広告費を使いまくって、圧倒的な認知を獲得しているから』です。

最近、テレビのCM広告で「得意を売り買いココナラ♪」ってよく見たり、聴いたりしませんか?これはココナラがユーザー数を増やすために、広告費を大量に使っているからです。

結果として、ココナラはユーザー数が増え続けて、案件数が増え続けるのでどんどん稼ぎやすくなるということです。

ココナラでライバルを出し抜く方法

ココナラでライバルを出し抜く方法

ココナラでライバルに勝つには、私が書いた以下の記事を参考にしてください。

ココナラ攻略の記事まとめ

「ココナラを本気で攻略したい!」という方は、『ココナラ完全攻略(制作系サービスの方向け)』をご覧ください。

「ココナラに出品するスキルを身につけたい!」という方は、『ココナラのWeb制作案件に最適化したWeb制作学習ロードマップ』をご覧ください。

上記の記事を読んでもらえれば、ココナラ攻略はさほど難しくないと思います。ぶっちゃけ、、ココナラさえ攻略できれば、他のサービスをやることなく案件には困らなくなります。

まとめ:ココナラと類似のサービス10選まとめ

まとめ:ココナラと類似のサービス10選まとめ

全て無料で登録できるので、忘れないよう今のうちに登録だけしておきましょう。

ココナラと類似サービス10選

いま登録しておかないと、99%忘れるので今すぐ登録だけ済ませておくと良いです。

以下の記事も参考になると思います。

関連記事:こちらの記事も読まれています。

Twitterでも発信をしているので、ぜひチェックしてください。

Twitterはこちら→あきはる

最後のまで読んでいただき、ありがとうございました。

ライバルが少ない『今』が大チャンス!

クラウドワークスが運営するクラウドソーシング『クラウドリンクス』 が新登場!

✔︎ ココナラよりもライバルが少ない!
✔︎ ココナラよりも高単価な案件が多数!
✔︎ 完全無料で使える!手数料も0円!

ライバルが増える前に、無料で始めよう↓
公式サイト:クラウドリンクス

※無料で登録可能!解約もいつでもOK!

\クラウドワークスが運営する新サービス/

クラウドリンクスの公式サイトはこちら

※1分で無料登録できます!

  • この記事を書いた人

あきはる

Webマーケター|会社員→ココナラ×ノーコードWeb制作でフリーランス独立→ココナラ実績80件以上|運営ブログ月間1.6万PV|Brain1,000部以上|スキルを活かして稼ぐ方法や、Web集客のノウハウを発信しています。

-おすすめ記事, クラウドソーシング, ココナラの攻略法