こんにちは、あきはるです。
手数料の計算方法や他のサービスとの比較、手数料を安くする方法を教えてください。
こんな疑問に答えます。
SKIMA(スキマ)でイラスト作成を販売する上で、手数料は馬鹿にならないですよね。
少しでも手数料を安くすることができれば、『塵も積もれば山となる』のことわざの通り、めちゃくちゃお得です。
そこで今回は、SKIMAの手数料はいくらなのかと、手数料を安く節約する対策をご紹介します。
なお、その他のクラウドソーシングは『【2023年】クラウドソーシングサイトおすすめ15選【初心者向け】』にて紹介しているので併せてご覧ください。
本記事の内容- SKIMA(スキマ)の手数料は?計算方法
- SKIMAと他サービスの手数料を比較
- SKIMAの手数料を安くする方法
Twitter(https://twitter.com/akiharu_0309/)
それでは、始めていきます。
今なら超お得なセールに間に合う!ブログ業界で人気No.1の『エックスサーバー』がキャンペーンを実施中!
✔︎ 業界シェア圧倒的ナンバーワン!
✔︎ 月500万円超えブロガーも推奨!
✔︎ まずは『無料』でお試しができる!
セールは公式情報をチェック↓
公式サイト:エックスサーバー
※10分あれば『エックスサーバーでWordPressブログの始め方【初心者でも簡単】』から始められます。
目次
SKIMA(スキマ)の手数料はいくら?高い?
そもそも、SKIMAの手数料はいくらなのでしょうか。
手数料には複数の種類があるので、1つずつ紹介していきます。
登録料・基本利用料(無料)
まず、SKIMA(スキマ)への登録は無料です。
また、サブスクなどの基本料金もないので、SKIMAを登録したり閲覧することに手数料はかかりません。
まだ、登録されていない方は、無料登録を済ませておきましょう。
※公式サイト:SKIMA
クリエイターの販売手数料(11%・16%・22%)
次に、最も気になるイラストを販売するクリエイターの販売手数料は、以下の通りです。
クリエイターの販売手数料(税込)- 取引金額1,000円〜20,000円:22%
- 取引金額20,001円〜50,000円:16%
- 取引金額50,001円〜:11%
つまり、取引の金額が大きくなればなるほど、販売手数料は安くなるという計算です。
例えば、25,000円のイラスト制作を販売する場合の手数料は「25,000円×0.16=4,000円」という計算になります。
そのため、クリエイターの売上金額の手取りは「25,000円-4,000円=21,000円」ですね。
サービス購入者の手数料(無料)
次に、イラスト作成を購入する側の購入時の手数料は無料です。
つまり、イラストの作成費用のみを支払えばOKということになります。
チップのシステム利用料(16%・22%)
続いて、チップの手数料についてです。
チップとは、言葉の意味通り購入者からクリエイターに「感謝の気持ち」としてお金を贈ることです。
チップ機能によるシステム利用料は、購入者側が以下の金額を支払います。
チップのシステム利用料(税込)- 受取額500~20,000円:22%
- 受取額20,001~50,000円:16%
販売手数料と同じ手数料率ですね。
チップを贈る側(購入者)が手数料を支払うという点も認識しておきましょう。
売上金の振込手数料(262円)
売上金の振込手数料は、262円となります。
SKIMAで得た売上金を自分の銀行口座への振込申請を行う際に発生する手数料となります。
組戻し手数料(660円)
振込申請を行った際、正常に振り込みができずに組戻しとなった場合に、組戻し手数料として660円が必要となります。
「CHEER!」のシステム利用料(22%)
最後に、「CHEER!」の手数料についてです。
「CHEER!」とは、取引が完了した後に、購入者が応援したいクリエイターに感謝の気持ちを形として贈る機能です。
「CHEER!」のシステム利用料は、一律22%(税込)となります。
ちなみに、「CHEER!」の使い方としては、「ミラクルCHEER!」ボタンを押すと、金額を自由に設定することができます。
詳しくは、以下の記事にて解説があるのでそちらもご覧ください。
なお、スキマのようなイラストに特化したサービスは『イラスト作成に特化したクラウドソーシングおすすめ7選【徹底比較】』にて解説しています。
SKIMA(スキマ)と他のサービスの手数料を比較
次に、SKIMA(スキマ)と他のクラウドソーシングサイトの手数料を比較してみます。
というのも、比較してみないとSKIMAが高いのか分からないですよね。
以下のクラウドソーシングと比較します。
SKIMAと手数料を比較するサービスそれぞれ見ていきましょう。
ココナラの手数料と比較
まずは、SKIMAとココナラの手数料を比較します。
SKIMAとココナラの手数料ココナラの手数料は取引の金額に関わらず一律22%(税込)です。
そのため、SKIMAとココナラを比較すると、SKIMAの方が手数料が安くてお得だといえます。
とはいえ、ココナラはユーザー数が300万人を超えていて、イラスト作成の案件数も多く依頼が受けやすかったりします。
ココナラの手数料は以下の記事でも解説しているので、併せてご覧ください。
なお、ココナラに似たクラウドソーシングサイトは『ココナラと類似のサービス10選まとめ【ライバルを出し抜こう】』にて紹介しているので併せてご覧ください。
クラウドワークスの手数料と比較
次に、SKIMAとクラウドワークスの手数料を比較します。
SKIMAとクラウドワークスの手数料クラウドワークスは取引金額のうち20万円超えた部分の手数料は5%になるため、金額が高ければクラウドワークスの方がお得になります。
とはいえ、イラスト作成で20万円以上の案件はなかなかないと思うので、低単価な価格帯ではSKIMAの方がお得だといえるでしょう。
また、イラスト作成に限って言えばSKIMAの方が圧倒的に依頼数が多いので、どちらかというとSKIMAを使うのがおすすめですね。
なお、以下の記事でクラウドワークスの手数料を解説しています。
レバテッククリエイターの手数料と比較
続いて、SKIMAとレバテッククリエイターの手数料を比較してみます。
SKIMAとレバテックの手数料- SKIMA:11%〜22%
- レバテッククリエイター:無料
レバテッククリエイターとは、Webクリエイター向けのエージェントなので手数料は無料となります。
実は、レバテッククリエイターにはイラストレーター向けの高単価かつ長期の案件がたくさんあるので、イラスト作成ができる人は活用しておくと稼ぎやすいでしょう。
ゲームのキャラクターイラスト案件が多かったりするので、興味がある方は要チェックです。
※公式サイト:レバテッククリエイター
SKIMA(スキマ)の手数料を安く節約する対策3つ
では次に、SKIMA(スキマ)の手数料を安く節約するための方法をご紹介します。
SKIMAの手数料を安くする方法- 手数料が割安な高単価イラストを受注
- 他のクラウドソーシングサイトを使う
- 振込申請の頻度を少なくする
1つずつ解説します。
その①:手数料が割安な高単価イラストを受注
1つ目は、手数料が安くなる高単価なイラスト作成の案件を受注することです。
既にお伝えしている通り、SKIMAでは案件の単価が高くなるほど、手数料が安くなっていきます。
そのため、なるべく50,001円以上の案件を受注して、手数料11%になるように努めましょう。
「そんなことできるの?」と思うかもしれませんが、例えば「5,000円のイラストを10枚作成します!」というようにセット販売とすればできたりします。申請の頻度を少なくする
一例ですが、ぜひ高単価になるように試してみてください。
その②:他のクラウドソーシングサイトを使う
2つ目は、SKIMA以外の複数のクラウドソーシングサイトを使うことです。
シンプルに、手数料が安いクラウドソーシングを使えばお得だからです。
もう1つの理由としては、複数のクラウドソーシングを使うと案件が受注しやすくなるので、営業のコストが少なくなり、結果的に手数料がお得だったりします。
イラスト作成におすすめのクラウドソーシングは以下の記事で紹介しているので、そちらも併せてご覧ください。
その③:振込申請の頻度を少なくする
3つ目は、振込申請の頻度を少なくすることです。
SKIMAは振込申請時に262円の振込手数料が発生します。そのため、複数の案件の売上金をまとめて振込申請することで多少は節約ができます。
以上がSKIMAの手数料の対策でした。ぜひ、実践してみてください。
SKIMA(スキマ)の手数料に関するよくある質問
最後に、SKIMA(スキマ)の手数料に関して、よくある質問に回答いたします。
Q1:SKIMAを介さず直接取引は禁止?
結論としては、SKIMAで出会ったお客さんと直接取引するのは禁止です。
手数料が高いと感じると、「SKIMAを介さず、直接取引したいな…」と思いたくなるかもしれませんが、規約違反により垢BANになる恐れがあるので控えましょう。
詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
Q2:SKIMAのお支払い方法は?
SKIMAのお支払い方法は、以下の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ払い
- 売上金支払い
- ポイント支払い
詳しくは、以下のページをご覧ください。
Q3:イラスト作成で稼ぐコツはある?
イラスト作成で稼ぐコツは以下の通りです。
- 最初の1件目で信頼を勝ち取る
- 自分の強みを明確に打ち出す
- サービス画像にイラストの作成例を入れる
- サービスの価格はあえて高くする
- 継続依頼に繋がる工夫をする
詳しくは、以下の記事にて解説しております。
Q4:SKIMAの評判や口コミは実際どう?
SKIMAの評判や口コミは以下の通りです。
SKIMA受注の小説、今日無事に納品できて、予定より2週間早く終わってしまった。笑
X(旧:Twitter)
依頼者様が、私が書くものを「好き」「凄い」ってめっちゃ言ってくれるから、本当に「がんばってよかったー!」って思える。
続きはまた年明けにスタート。最後までいい作品になるようにがんばろっと!
午前中にSKIMA受注設定をお休みから6/10以降納期OK◎に変更したのですが、もしかしたら6月の受注枠がすぐに埋まるかもしれません!以前何人かの方に口頭でお声かけていただいたのですが、受注できなかったらごめんなさい……!!!!!!!
X(旧:Twitter)
【お知らせ】
X(旧:Twitter)
SKIMAで受注しているアイコン・ヘッダー・イラストの価格を引き上げました。イラストの価格相場崩壊を危惧した結果です。また気まぐれに格安キャンペーンするかもしれませんが、しばらくは新しい価格で頑張りたいです🔥
僕が評判や口コミを調査した感じでいくと、実際にSKIMAでイラスト作成のお仕事を受注されている方はめちゃくちゃたくさんいましたね。
興味がある方は、実際に使ってみても良いかもしれません。
Q5:SKIMAのメリットやデメリットは?
SKIMAのメリットとデメリットに関しては、以下の通りです。
SKIMAのメリット- イラストに特化している
- 気軽に始められる
- 趣味が仕事に変わる
- 得意なことでお金が稼げる
- 単価が低い傾向にある
- 依頼がないと報酬が0円
- 競合が多く受注が難しい
こんなところでしょうか。とはいえ、実際に使ってみることが大切ですね。
まとめ:SKIMA(スキマ)の手数料を徹底解説!
今回は、SKIMA(スキマ)の手数料について解説しました。
イラスト販売のクラウドソーシングとしては、SKIMAの手数料はかなり安いと言えるでしょう。
これからイラストを販売したい方は、SKIMAやココナラ、レバテッククリエイターあたりは活用しておくことをおすすめします。
今回は以上です。