こんにちは、あきはるです。
フリーランスに向いている人の特徴と、向いていない人の特徴を教えてください。
こんな疑問に答えます。
最近では、フリーランスの人が増えているので、「自分はフリーランスになれるだろうか?」と気になりますよね。
僕はフリーランスを3年ほどやってきた経験から、フリーランスに向いている人の特徴が分かってきました。
結論としては、フリーランスに向き不向きはあります。しかし、不向きな人でもフリーランスになることは可能ですよ。
そこで今回は、フリーランスに向いている人の特徴と向いていない人の特徴、フリーランスの適性を磨く方法をご紹介します。
本記事の内容- フリーランスに向いている人の特徴
- フリーランスに向いていない人の特徴
- フリーランスの適性を高める方法
本記事を書いている僕はフリーランス3年歴ほど。ブログの収益は月10万円を超えました。
Twitter(https://twitter.com/akiharu_0309/)
それでは、始めていきます。
Web系特化の案件獲得サービスが登場!Web系特化の案件獲得サイト『ITプロパートナーズ』が登場!
✔︎ Webサイト制作・Webデザイン!
✔︎ Webライター・Webマーケター!
✔︎ 完全無料で使えて、手数料も0円!
Web系の方は、案件をチェック↓
公式サイト:ITプロパートナーズ
※無料で登録可能!解約もいつでもOK!
目次
フリーランスに向いている人の特徴を7つ紹介
まず、フリーランスに向いてる人の特徴を7つご紹介します。
フリーランスに向いている人の特徴- お金に対する欲がある
- 主体的に行動ができる
- 根っからの向上心がある
- 知的好奇心が強い
- 変化を楽しむことができる
- 自己管理能力が高い
- 成果主義の思考があ
以下で、1つずつ詳しく解説していきます。
その①:お金に対する欲がある
1つ目は、お金に対する欲が強い人ほどフリーランスに向いています。
なぜなら、フリーランスは自分の頑張り次第で収入を増やすことができるため、お金に対する欲が強いほど頑張る原動力になるからです。
実際に、僕の周りのフリーランスは総じてお金に対して欲が強いです。「先月はいくら稼いだ!」みたいなのはよく聞きますね。
中には、「お金に関する話は下品だ!」みたいな方もいますが、ぶっちゃけフリーランスの界隈ではお金に関する話はよくありますし、下品だと思っている人も少ないと思いますよ。
お金に対する欲が強いなら、間違いなくフリーランスに向いています。
その②:主体的に行動ができる
2つ目は、主体的に行動ができる人です。
なぜなら、フリーランスは待っていても仕事が来ないので、主体的に行動して仕事を獲得する必要があるからです。
例えば、自分から案件に応募したり、ブログやSNSを更新したり、クライアントに追加の提案をしたりと、自分が良いと思ったことは自分の判断で進めていきます。
過去の経験を思い返してみて、主体的に行動してこれた人はフリーランスに向いています。
その③:根っからの向上心がある
3つ目は、根っからの向上心が強い人です。
フリーランスは終身雇用などの概念がないので、常に向上することで変化に対応しなくてはなりません。
よくある例としては、フリーランスで月収50万円を目標にしていた人でも、月収50万円を達成したらいつの間にか月収100万円が目標に変わっていたりします。さらに、月収100万円を達成したら200万円、、と、永遠に終わらない感じです。
その④:知的好奇心が強い
4つ目は、知的好奇心が強い人です。
なぜなら、知的好奇心が強い人は収入が高くなってからも、「知りたい」という欲求により、行動を続けられるからです。
というのも、実はフリーランスで月収200万円でも稼げてしまうと、現状に満足してしまい没落してしまう人も多いです、、。
しかし、知的好奇心が強い人は「知りたい」「やってみたい」という好奇心で動いているので、没落せずに永遠に行動を続けていけます。
その⑤:変化を楽しむことができる
5つ目は、変化を楽しむことができる人です。
なぜなら、フリーランスは変化が多いので、変化を楽しむことができないとやっていけないからです。
例えば、3ヶ月おきにメインのクライアントが変わったり、仕事の内容が変わったり、3ヶ月や半年ごとに収益構造がガラッと変わることもザラにありますよ。
フリーランスにとってはそれは珍しいことではないので、変化することに一喜一憂しているとメンタルがもたないです。
その⑥:自己管理能力が高い
6つ目は、自己管理能力が高い人です。
フリーランスは働く場所や時間が自由な分、自己管理能力が低い人はどんどん没落してしまいます。
例えば、夜更かしして昼過ぎまで寝て、ダラダラ仕事をして、また夜更かしする、、みたいな生活になりがちです。
しかし、成果を上げるフリーランスは自己管理能力が高く、朝からきっちり仕事をスタートしていますよ。
そのため、フリーランスになっても自分を管理して、しっかりとやるべきことができる人はフリーランスに向いていますね。
その⑦:成果主義の思考がある
7つ目は、成果主義の思考がある人です。
なぜなら、フリーランスは基本的に成果主義だからです。
例えば、20万円でホームページ作成の仕事を受注しても、ちゃんと納品ができなければお金をいただくことはできません。
日本には「仕事をする過程が大切」といった思想もあるので、「途中まで頑張ったことは評価してください」みたいなことを言い出す人がいたりします。
しかし、フリーランスは成果主義です。仕事ができなければ、報酬をもらうことはできませんので、このことはしっかりと認識しておくことが大切です。
以上がフリーランスに向いている人の特徴でした。5つ以上当てはまっていたらフリーランスになる素質は十分にあると思いますよ。
フリーランスに向いていない人の特徴を5つ紹介
次は反対に、フリーランスに向いてない人の特徴をご紹介します。
フリーランスに向いていない人の特徴- 結果より過程に対する評価を求める
- 何事も他人のせいにする他責思考
- 成長に対する意欲がない
- 相手より自分を優先する
- 孤独に耐えられない性格
1つずつ解説していきます。
なお、たくさん当てはまっていても、フリーランスになれないことはないのでご心配なく。後ほど、フリーランスの適性を高める方法もご紹介します。
①:結果より過程に対する評価を求める
1つ目は、結果よりも過程に対する評価を求めてしまう人は、フリーランスには向いていません。
なぜなら、フリーランスは結果が全てだからです。
例えば、ホームページの案件を受注しておきながらホームページを納品できなければ報酬はもらえませんよね。
しかし、過程を評価して欲しいという人は、「ホームページを納品できなかったけど、途中まで頑張ったから報酬はいただきます」と言っているようなものです。
こういった人はクライアントからも信頼されないので、フリーランスとして稼いでいくことは難しいでしょう。
②:何事も他人のせいにする他責思考
2つ目は、何事も他人のせいにしてしまう他責思考な人です。
なぜなら、フリーランスは全て自己責任だからです。
例えば、「クライアントから報酬をもらう前に逃げられました!」と嘆いている人がいたりしますが、厳しいですが、、ぶっちゃけ、そのクライアントを選んだ自分が悪いのです。
そのため、SNSとかで「こんな被害を受けました!」と言ってしまう人は、他の人に対して自分の能力の低さをアピールしてしまっているので、それ以降は仕事が減る一方でしょう。
何かうまくいかないことがあれば、「全て自分のせい」だと受け入れて、次の改善策などを考え成長していくことが大切です。
③:成長に対する意欲がない
3つ目は、成長に対する意欲がない人はフリーランスには向きません。
なぜなら、フリーランスは変化が激しいので、成長しない人は稼ぎ続けることができないからです。
例えば、昔のやり方だけで突破しようとして、新しいやり方を拒否してしまう人は要注意ですね。特に、Web系やIT系の業界は変化が激しいですから。
現状に満足せずに、次の一手を考えて、種を巻き続ける道を選びましょう。
④:相手より自分を優先する
4つ目は、相手より自分を優先してしまう人はフリーランスに向いていません。
というのは、自分の利益を優先してお客さんの利益を後回しにする人は、お客さんの信頼を獲得できないので、長期的に稼ぐことが難しくなります。
特に、最初の頃は無料や小額でお客さんの信頼を獲得してから、発注してもらったり、単価をアップしてもらったりする流れが大切です。
しっかりと信頼を獲得していけば後々いろんなお客さんから発注を受けられたりするので、『損して得取れ』という精神を持っておくことが大切です。
⑤:孤独に耐えられない性格
5つ目は、孤独に耐えられない性格の人です。
なぜなら、フリーランスは個人のパフォーマンスが重要視されるので、孤独で仕事を進める力がないといけないからです。
特に、最初の頃は、孤独でじっくりと作業をして実力を付けないことには、フリーランスとして上にいけません。
もしかすると、反論として「仲間とワイワイしているフリーランスもいるのでは?」と思うかもしれませんが、そういった仲間と仕事をしているフリーランスでも基本的には孤独を耐え抜いてきた人たちです。
個人のパフォーマンスが高いことが前提で、仲間と集まっている感じですね。
以上の5つがフリーランスに向いていない人の特徴でした。
フリーランスの適性を高める方法【向いてなくてもOK】
ここまでの解説で、「自分はフリーランスに向いていないのかも…」と思われた方もいるかもしれません。
しかし、フリーランスに向いていないとしても、フリーランスになって成果を上げることは可能です。
そのためには、フリーランスとしての適性を高めていくことが大切です。そこで、以下よりフリーランスの適性を高める方法を解説します。
フリーランスの適性を高める方法- 行動力を高める
- 自分の適性を見極める
- 副業から始めてみる
1つずつ解説していきます。
その①:行動力を高める
1つ目は、行動力を高めることです。
行動力がある人はフリーランスになるとうまくいく可能性が高いと言えるでしょう。
なぜなら、行動力が高いと仮に失敗しても次から次へと行動ができるので、いつかは当たるからです。
行動力とは具体的に、
- 思ったことは即行動する
- 求人に応募する
- セミナーに参加する
- すぐに調べる
- 実際にやってみる
といったことです。
そして、例えば「SNSで仕事を獲得できないかな?」とふと思った瞬間にSNSを速攻で始めてみるなど、とにかく動くことですね。
多くの人は「これやろう!」と思っても、あれこれ考えたあげく何もせずに時間だけが過ぎてしまっていますから。
行動力は慣れで身につくので、考える前に即行動する癖を付けておきましょう。
あと、フリーランスを目指すのであれば、ブログを始めておくと役に立ちますよ。詳しくは『フリーランスにブログ運営が必要な理由5つ【ブログの始め方も紹介】』をご覧ください。
その②:自分の適性を見極める
2つ目は、自分の適性を見極めることです。
フリーランスに向いていないとしても、自分の適性を正しく把握することでフリーランスになって成果を上げることができます。
例えば、自分がWebデザインの適性があると早く知ることができれば、Webデザインの学習を頑張ってフリーランスとして独立できるようなイメージです。
適性を知るには、キャリアのプロに相談してみるのがおすすめです。フリーランスを目指すなら、エージェントで相談してみましょう。
フリーランスエージェント- Midworks(ミッドワークス):ITフリーランス向け案件紹介サービス
- ITプロパートナーズ:週2日からの働けるITフリーランス向け案件獲得サービス
- レバテックフリーランス:ITエンジニア向けフリーランスエージェント
これらは全て無料で使えるので登録しておいて損はないですよ。
なお、おすすめのフリーランスエージェントは『【2023年】フリーランスエージェントおすすめ10選【未経験向け】』にて、詳しく紹介しています。
その③:副業から始めてみる
3つ目は、副業から始めてみることです。
フリーランスになる上で、いきなり大きなリスクを取る必要はありません。
まずは副業から小さくスタートしてみて、軌道にのってからフリーランスとして独立する流れを踏みましょう。
フリーランスや副業で稼げる仕事は同じなので、以下の記事を参考に仕事を選んでみてください。
まとめ:フリーランスになりたいなら行動すべき!
今回は、フリーランスに向いている人の特徴と、向いていない人の特徴をご紹介しました。
また、仮にフリーランスに向いていないとしても、フリーランスとして独立できますし、成果を上げることも可能です。
そのためには、思い立ったらすぐに行動することを意識してください。
なお、フリーランスのメリットやデメリットは『フリーランスのメリット・デメリットは?【現役フリーランスが解説】』にて解説しているのでそちらもご覧ください。
また、フリーランスの増加が気になる方は『フリーランスは増えすぎ?増加の理由と影響を現役フリーランスが解説』をご覧ください。
ぜひ、頑張っていきましょう。
今回は、以上です。